日本へ行商する絨毯屋〜観光客が消えたトルコの今
相次ぐテロの影響で、ツーリストが激減しているイスタンブール。
去年から今春にかけて、現地を訪れた方から、以下の情報をいただきました。
1.日本人が顕著に減っており、「上得意である日本人のお買い上げ」が無く、死活問題となっている。
2.客引き行為に対する罰則が強化され、ブルーモスクなどの一等観光地でもあまり見かけない。
「いにしえの詐欺師たち」の時代から、日本への出店や、出稼ぎ(ナンパも含め)に精出す絨毯屋も多かったですが、世界有数の観光地と輝いた「ここ数年」は、「日本店はクローズ」という動きもあったようです。
しかし、時代は変わる。

スルタンアフメット(撮影は管理人)
ツーリストを待ってはいられない。
「日本で絨毯を売り歩こう」
「いにしえ」のツテなどを頼って、日本全国の百貨店で催事を開いているようです。
facebookにも、具体的に情報が載せられてるそうです。
みなさん、気をつけてくださいね。
さて、情報を頂いた方は「ある客引き」と親しくなったそうなのですが、「とても不思議に感じた」ことがあったそうです。
#なぜか、自分の働いている店の名前を言わない。
#しかし、悪評判満載の他店には連れて行き、絨毯のウンチクをたれる。
#ネットで名前を検索すると、すぐ察知して「自分の悪口は絶対ない」と自慢する。
ある絨毯屋では、パソコンに向かっている客引きを指して、「情報を検索、共有しているのだ」と言ったそうです。

にほんブログ村

にほんブログ村

去年から今春にかけて、現地を訪れた方から、以下の情報をいただきました。
1.日本人が顕著に減っており、「上得意である日本人のお買い上げ」が無く、死活問題となっている。
2.客引き行為に対する罰則が強化され、ブルーモスクなどの一等観光地でもあまり見かけない。
「いにしえの詐欺師たち」の時代から、日本への出店や、出稼ぎ(ナンパも含め)に精出す絨毯屋も多かったですが、世界有数の観光地と輝いた「ここ数年」は、「日本店はクローズ」という動きもあったようです。
しかし、時代は変わる。

スルタンアフメット(撮影は管理人)
ツーリストを待ってはいられない。
「日本で絨毯を売り歩こう」
「いにしえ」のツテなどを頼って、日本全国の百貨店で催事を開いているようです。
facebookにも、具体的に情報が載せられてるそうです。
みなさん、気をつけてくださいね。
さて、情報を頂いた方は「ある客引き」と親しくなったそうなのですが、「とても不思議に感じた」ことがあったそうです。
#なぜか、自分の働いている店の名前を言わない。
#しかし、悪評判満載の他店には連れて行き、絨毯のウンチクをたれる。
#ネットで名前を検索すると、すぐ察知して「自分の悪口は絶対ない」と自慢する。
ある絨毯屋では、パソコンに向かっている客引きを指して、「情報を検索、共有しているのだ」と言ったそうです。

にほんブログ村

にほんブログ村


COMMENT
管理人のみ閲覧できます by -
2173の方へ「お久しぶりです」 by かこ
なつかしいお名前を拝見して、うれしいです。
お元気にされてました?
トルコへは、旅されてるのでしょうか。
いただいた情報は、次回記事で書かせていただきますね。
また、いつでもメールくださいませ。
お元気にされてました?
トルコへは、旅されてるのでしょうか。
いただいた情報は、次回記事で書かせていただきますね。
また、いつでもメールくださいませ。
管理人のみ閲覧できます by -
管理人のみ閲覧できます by -
2176の方へ by かこ
検索してみました。
たくさん出てきて、驚きました。
いやはや、生き残るためには何でもするというか・・
そのしぶとさと狡猾さには恐れ入りました。
資格を証明するドキュメントは必要ないんでしょうかね?
まさに「言ったもん勝ち」という感じ。
そもそも、ありもしない「絨毯鑑定士」という資格を
売り物にする連中ですからね。。
しかし、変わり身の早さには脱帽。
たくさん出てきて、驚きました。
いやはや、生き残るためには何でもするというか・・
そのしぶとさと狡猾さには恐れ入りました。
資格を証明するドキュメントは必要ないんでしょうかね?
まさに「言ったもん勝ち」という感じ。
そもそも、ありもしない「絨毯鑑定士」という資格を
売り物にする連中ですからね。。
しかし、変わり身の早さには脱帽。
この状況がどう利用されるのでしょう、、 by トルコには行った事がないけれどトルコ人の友人
はじめまして。実地での経験者ではないのにコメントを残すことをお許しください。自分の最も古いネット友人はトルコ人女性です。絨毯詐欺とも高級ホテルとも縁のない、日本のアニメ好きな教師です。この状況が心配でたまりません。
blogでの勇気あるご報告と戦いを心から尊敬いたします。人をだますことを職業としている人間と戦う、しかも日本人とも連携している相手と戦う、というのはとんでもなくパワーのいることでしょう。少し読ませていただいても、自分が以前旅先で簡単に振り払えた相手とは違う、と判ります。
それでもトルコを好きでいていただいてありがとうございます。こんな奴らのことを友人が知ったら嘆くことでしょう。
以前個人的な悲劇を作り上げて利用していたのなら、国自体の状況を金儲けのシナリオに使われそうな気がします。
昔香港で、行きの飛行機が隣だった香港人男性と友達になりました。彼は何度も、あちこち私や友人を地元民がよく知る場所に案内してくれました。こちらも、彼が日本に来た時に京都を案内しました。今思うと、とても幸運な友情ですし、そんな友情はありえます。だからこそトルコのプロ詐欺師が、ありえる友情を利用してお金に変えることが許せません。
体験談ではないので、読み流してくださいませ。
思うのは、普通の苦労しているトルコ人(これも偏見かもしれませんが、、イスタンブール在住ではない友人の場合から考えて、です。)だったら、高級立地にばっかりコネクションはないんじゃないかな、、そして日本で待ち合わせるときに六本木プラザ、など、日本人にとっての高級立地を選「べる」のはちょっと変な気がするなあ、、ということです。
この状況で、自国の文化を悪用する人間が、きちんと罰されるよう願っています。
blogでの勇気あるご報告と戦いを心から尊敬いたします。人をだますことを職業としている人間と戦う、しかも日本人とも連携している相手と戦う、というのはとんでもなくパワーのいることでしょう。少し読ませていただいても、自分が以前旅先で簡単に振り払えた相手とは違う、と判ります。
それでもトルコを好きでいていただいてありがとうございます。こんな奴らのことを友人が知ったら嘆くことでしょう。
以前個人的な悲劇を作り上げて利用していたのなら、国自体の状況を金儲けのシナリオに使われそうな気がします。
昔香港で、行きの飛行機が隣だった香港人男性と友達になりました。彼は何度も、あちこち私や友人を地元民がよく知る場所に案内してくれました。こちらも、彼が日本に来た時に京都を案内しました。今思うと、とても幸運な友情ですし、そんな友情はありえます。だからこそトルコのプロ詐欺師が、ありえる友情を利用してお金に変えることが許せません。
体験談ではないので、読み流してくださいませ。
思うのは、普通の苦労しているトルコ人(これも偏見かもしれませんが、、イスタンブール在住ではない友人の場合から考えて、です。)だったら、高級立地にばっかりコネクションはないんじゃないかな、、そして日本で待ち合わせるときに六本木プラザ、など、日本人にとっての高級立地を選「べる」のはちょっと変な気がするなあ、、ということです。
この状況で、自国の文化を悪用する人間が、きちんと罰されるよう願っています。
つけたさなければ、、 by 上のコメントの、被害未体験者
長いコメントの上に補足までして申し訳ありません。
自分に香港で起こりえた友情のことを書くことで、読んでいる方を危険にさらしたらどうしよう、と思いまして。
余りあることではないのかもしれません。
あと、トルコの地価について知識不足がありました。
(普通のネット友人ですので、お金にまつわる話はしたことがないのです。同時に、香港で友達になった人とも、お金の話は全くしたことがありません。京都で安宿を探しつつ案内旅行したときの、宿代の話を除いて。)
自分に香港で起こりえた友情のことを書くことで、読んでいる方を危険にさらしたらどうしよう、と思いまして。
余りあることではないのかもしれません。
あと、トルコの地価について知識不足がありました。
(普通のネット友人ですので、お金にまつわる話はしたことがないのです。同時に、香港で友達になった人とも、お金の話は全くしたことがありません。京都で安宿を探しつつ案内旅行したときの、宿代の話を除いて。)
コメントをありがとうございます! by かこ
『トルコには行った事がないけれどトルコ人の友人 』さま
はじめまして!
拙ブログを深く読んでいただきまして、ありがとうございます。
たくさんの「励まし」のお言葉を頂戴し、うれしく思います。
被害に遭っていらっしゃらない方にこそ、
読んでいただきたいと思っていますので、
さらにうれしいです!
香港で、知り合われた方との「ご友情」は、
まさしく、「旅の醍醐味」ともいえる素晴らしい話ですね。
しかし、こういう「旅人が求める人とのふれあい」を利用して、
詐欺を働く連中がいるのも事実で、ほんとうに残念です。
トルコのご友人を始め、大多数のトルコ人は、純朴で親切です。
こんな一部の「絨毯詐欺師」の事など知りもしないでしょう。
スルタンアフメットなどの一等観光地でのみ見られる
「特異現象」だと思っています。
この連中の「組織化」された詐欺犯罪は、
少年の丁稚奉公の時代から、先輩の商売を見習っての筋金入りですし、
貧しさから抜け出たい一心で、語学を学んでもきてもいます。
絨毯を売りつける「ノウハウ」は、さらに日々進化していると思います。
高級立地に関してですが、
これは「日本人のブランド志向」を利用したものだと思います。
「お金持ちの自分」と知り合えば「いいことあるよ」とでも
言いたいのでしょう。
しかし、そういう例ばかりでもなく、
「日本で絨毯を売り歩く」にもいろいろはパターンがあるようです。
また、記事にしたいと思っています。
トルコには、絨毯詐欺等を取り締まることに
もっと力を入れてほしいですが・・。
他国のことですので、法律その他事情が分からないので、
こちらとしては、危険情報を発信し続けていくしかないと
思っています。
今後もご訪問くださいね!
はじめまして!
拙ブログを深く読んでいただきまして、ありがとうございます。
たくさんの「励まし」のお言葉を頂戴し、うれしく思います。
被害に遭っていらっしゃらない方にこそ、
読んでいただきたいと思っていますので、
さらにうれしいです!
香港で、知り合われた方との「ご友情」は、
まさしく、「旅の醍醐味」ともいえる素晴らしい話ですね。
しかし、こういう「旅人が求める人とのふれあい」を利用して、
詐欺を働く連中がいるのも事実で、ほんとうに残念です。
トルコのご友人を始め、大多数のトルコ人は、純朴で親切です。
こんな一部の「絨毯詐欺師」の事など知りもしないでしょう。
スルタンアフメットなどの一等観光地でのみ見られる
「特異現象」だと思っています。
この連中の「組織化」された詐欺犯罪は、
少年の丁稚奉公の時代から、先輩の商売を見習っての筋金入りですし、
貧しさから抜け出たい一心で、語学を学んでもきてもいます。
絨毯を売りつける「ノウハウ」は、さらに日々進化していると思います。
高級立地に関してですが、
これは「日本人のブランド志向」を利用したものだと思います。
「お金持ちの自分」と知り合えば「いいことあるよ」とでも
言いたいのでしょう。
しかし、そういう例ばかりでもなく、
「日本で絨毯を売り歩く」にもいろいろはパターンがあるようです。
また、記事にしたいと思っています。
トルコには、絨毯詐欺等を取り締まることに
もっと力を入れてほしいですが・・。
他国のことですので、法律その他事情が分からないので、
こちらとしては、危険情報を発信し続けていくしかないと
思っています。
今後もご訪問くださいね!
管理人のみ閲覧できます by -
2181の方へ by かこ
了解です!
その流れで書かせていただきますね。
度々の情報をありがとうございます。
その流れで書かせていただきますね。
度々の情報をありがとうございます。
管理人のみ閲覧できます by -
2185の方へ by かこ
はじめまして。
コメントをいただき、ありがとうございます。
「日本人詐欺師」という内容に驚いています。
ネット通販をされてる方ですよね。
差し支えなければ、メールで対応させていただきたいので、
「管理人のみ閲覧コメント」で、メルアドを教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
コメントをいただき、ありがとうございます。
「日本人詐欺師」という内容に驚いています。
ネット通販をされてる方ですよね。
差し支えなければ、メールで対応させていただきたいので、
「管理人のみ閲覧コメント」で、メルアドを教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます by -