観光地のど真ん中は、日本水準の物価??
「まさか観光地のど真ん中で詐欺店はないだろうと思った」
SEDxx Art Gallery(旧エレガンx)で被害に遭った男性の言葉です。
ブルーモスク、アヤソフィア、地下宮殿などの歴史遺産が目白押しのスルタンアフメット、日本人なら当然、詐欺店などあるはずもないと思いますが、ここトルコではそんな日本人の常識は通用しないのでしょう。
suzukiさん、Sさんはそれぞれ40万、23.5万円の絨毯を買われてしまいましたが、Sさんは私へのメールで「さすがに100万被害を受けると警察に相談する」と書かれてこられました。
騙されたと気づいた日本人が警察へ行こうと決意するのは、どれだけの被害額あたりからでしょうか?

スルタンアフメット界隈(読者の方からご提供)
12〜13万の被害でも、現地で気付かれて通訳を雇って警察へ行かれたかたもいますし、数百万と大きくても帰国してしまってそのままあきらめてしまうかたもいます。
信じた気持ち(恋愛、友情)を裏切られたときの悔しい心情と、金額の大きさの兼ね合いで、告発するかしないかは分かれるでしょうが、一般的にいって40〜50万を越せば現地にいた場合、警察へ行くのではないでしょうか。
逆にいえば10万とか20万あたりでは、あきらめる可能性が高い。
絨毯屋は、このあたりの価格帯で20代、30代をターゲットに「売りさばいている」可能性は高いと思っています。
トルコの物価を考えると、10万、20万という金額は少なくないです。
ほんとうに価値あるものは別として、数百万の絨毯など論外ですし、10万、20万といえども「日本の感覚」で判断してはいけないように感じます。
連中も、そこは抜かり無く、トルコの物価ではなく日本の物価でそろばんをはじいているのです。

にほんブログ村

にほんブログ村

SEDxx Art Gallery(旧エレガンx)で被害に遭った男性の言葉です。
ブルーモスク、アヤソフィア、地下宮殿などの歴史遺産が目白押しのスルタンアフメット、日本人なら当然、詐欺店などあるはずもないと思いますが、ここトルコではそんな日本人の常識は通用しないのでしょう。
suzukiさん、Sさんはそれぞれ40万、23.5万円の絨毯を買われてしまいましたが、Sさんは私へのメールで「さすがに100万被害を受けると警察に相談する」と書かれてこられました。
騙されたと気づいた日本人が警察へ行こうと決意するのは、どれだけの被害額あたりからでしょうか?

スルタンアフメット界隈(読者の方からご提供)
12〜13万の被害でも、現地で気付かれて通訳を雇って警察へ行かれたかたもいますし、数百万と大きくても帰国してしまってそのままあきらめてしまうかたもいます。
信じた気持ち(恋愛、友情)を裏切られたときの悔しい心情と、金額の大きさの兼ね合いで、告発するかしないかは分かれるでしょうが、一般的にいって40〜50万を越せば現地にいた場合、警察へ行くのではないでしょうか。
逆にいえば10万とか20万あたりでは、あきらめる可能性が高い。
絨毯屋は、このあたりの価格帯で20代、30代をターゲットに「売りさばいている」可能性は高いと思っています。
トルコの物価を考えると、10万、20万という金額は少なくないです。
ほんとうに価値あるものは別として、数百万の絨毯など論外ですし、10万、20万といえども「日本の感覚」で判断してはいけないように感じます。
連中も、そこは抜かり無く、トルコの物価ではなく日本の物価でそろばんをはじいているのです。

にほんブログ村

にほんブログ村

