みんなで情報共有!
トルコの絨毯詐欺関連サイトは、プロバイダから強制的に削除されたり、管理人自らが削除したりと残念な事もありますが、変わらず意欲的なサイトも存在していますし、新たなサイトも登場しています。
これは今なお彼の地で「悪質な絨毯詐欺」が横行しているからに他ならず、領事館の定期的な注意勧告や、現地を旅行した方の体験談の登場を期待しながら、ここは粘り強く広報していくしかないと思っています。
そんな中、今回は、3件のブログをご紹介させていただきたいと思います。
1.「AllAbout」からトルコ観光地の絨毯トラブル→2012年12月安尾亜紀さん執筆
ありとあらゆる手練手管を使って、客の信頼を得ようとするプロの客引きの「生態」がよく描かれており、断ることに疲れ果て最終的にはOKしてしまう日本人の性格を熟知している連中の「プロの卓越した話術」にはまらない様、呼びかけています。
被害に遭ってしまった時の対処法もきっちりとまとめられており、必読です。
2.「トルコの絨毯詐欺師達」→旅行者のブログ
大物詐欺師のU、カード詐欺も働くC、客引きTなどとの遭遇がこと細かに書かれており、分かり易い文章は、一気に読ませる説得力、魅力に富んでいます。
『フレンドリーな態度はカモをみつけた故であり、決して日本人が好きだからではない。中には、本当に親日家もいるだろうし、困っている日本人を見れば助けてくれるようなトルコ人こそ親日であって、無理矢理店内に連れ込んだり、強引に何かを買わせたりするような輩が親日な訳はない』の言葉は、重いです。
3.Yuri's Blog から「イスタンブルの恋愛絨毯詐欺事件、一つの民事裁判の結果」
→ブログ仲間であるYuriさんの精力的な記事。
私のブログをずっとフォローして下さって、3回も記事として取り上げて下さっている事に感謝。現在は彼の地で暮らされているようで、被告であるユooと話した時の感触や、絨毯屋サイドではないかと思われる不審なコメントがあった事など、興味深い裏話も披露されています。

ボスフォラス海峡(撮影は管理人)
旅行者の方から、当ブログ表題でもある「絨毯屋Z---」が店名を変えたという情報が入ってきました。
新しい店名は、「Txxx Art」
関連性は不明ですが、同じ名前のネットショップも存在します。
また、前記2の中の客引きTですが、「T子さんの告発」に登場する中年Kと同一人物です。この男は「世界弾丸トラベラー」に出演した時の動画を旅行者に見せたりしています。
旅行者の方は、客引きTまたは中年Kの動画宣伝にくれぐれもご用心!

にほんブログ村

にほんブログ村

これは今なお彼の地で「悪質な絨毯詐欺」が横行しているからに他ならず、領事館の定期的な注意勧告や、現地を旅行した方の体験談の登場を期待しながら、ここは粘り強く広報していくしかないと思っています。
そんな中、今回は、3件のブログをご紹介させていただきたいと思います。
1.「AllAbout」からトルコ観光地の絨毯トラブル→2012年12月安尾亜紀さん執筆
ありとあらゆる手練手管を使って、客の信頼を得ようとするプロの客引きの「生態」がよく描かれており、断ることに疲れ果て最終的にはOKしてしまう日本人の性格を熟知している連中の「プロの卓越した話術」にはまらない様、呼びかけています。
被害に遭ってしまった時の対処法もきっちりとまとめられており、必読です。
2.「トルコの絨毯詐欺師達」→旅行者のブログ
大物詐欺師のU、カード詐欺も働くC、客引きTなどとの遭遇がこと細かに書かれており、分かり易い文章は、一気に読ませる説得力、魅力に富んでいます。
『フレンドリーな態度はカモをみつけた故であり、決して日本人が好きだからではない。中には、本当に親日家もいるだろうし、困っている日本人を見れば助けてくれるようなトルコ人こそ親日であって、無理矢理店内に連れ込んだり、強引に何かを買わせたりするような輩が親日な訳はない』の言葉は、重いです。
3.Yuri's Blog から「イスタンブルの恋愛絨毯詐欺事件、一つの民事裁判の結果」
→ブログ仲間であるYuriさんの精力的な記事。
私のブログをずっとフォローして下さって、3回も記事として取り上げて下さっている事に感謝。現在は彼の地で暮らされているようで、被告であるユooと話した時の感触や、絨毯屋サイドではないかと思われる不審なコメントがあった事など、興味深い裏話も披露されています。

ボスフォラス海峡(撮影は管理人)
旅行者の方から、当ブログ表題でもある「絨毯屋Z---」が店名を変えたという情報が入ってきました。
新しい店名は、「Txxx Art」
関連性は不明ですが、同じ名前のネットショップも存在します。
また、前記2の中の客引きTですが、「T子さんの告発」に登場する中年Kと同一人物です。この男は「世界弾丸トラベラー」に出演した時の動画を旅行者に見せたりしています。
旅行者の方は、客引きTまたは中年Kの動画宣伝にくれぐれもご用心!

にほんブログ村

にほんブログ村


COMMENT
管理人のみ閲覧できます by -
リンク申請ありがとうございます by NH Ninja3
かこ様
先日は、私のブログの方まで足を運んでいただき、さらに、リンク申請までしていただき、どうもありがとうございました。連絡が大変送れて申し訳ありません。実は、先月いっぱいまで引っ越しでバタバタしており・・・。
イスタンブール滞在中、詐欺師達の動向を探ろうといろいろネットで検索していた時、かこ様のブログも拝見し、実際身近に迫る危険に気付かせていただきました。私のように救われた日本人もたくさんいることと思います。
私のブログは一応、今後、イスタンブールの地を訪れる人の目に止まればいいなあ、という思いを込めて、あれで完結です。かこ様の精力的な活動、真摯な態度には頭が下がります。これからも応援しています。
先日は、私のブログの方まで足を運んでいただき、さらに、リンク申請までしていただき、どうもありがとうございました。連絡が大変送れて申し訳ありません。実は、先月いっぱいまで引っ越しでバタバタしており・・・。
イスタンブール滞在中、詐欺師達の動向を探ろうといろいろネットで検索していた時、かこ様のブログも拝見し、実際身近に迫る危険に気付かせていただきました。私のように救われた日本人もたくさんいることと思います。
私のブログは一応、今後、イスタンブールの地を訪れる人の目に止まればいいなあ、という思いを込めて、あれで完結です。かこ様の精力的な活動、真摯な態度には頭が下がります。これからも応援しています。
トルコでは注意が必要 by kedicik
詐欺ではありませんが、トルコで女性はいろいろ気をつけないといけないようです。
記事のリンクをはりますので、皆さんの注意喚起になれば。
女性旅行者にとって最も危険な国の3にトルコが載っています。
http://lifestyle.jp.msn.com/life/valuable/wooris/%e6%80%a7%e7%8a%af%e7%bd%aa%e3%81%8c%e5%a4%9a%e7%99%ba%ef%bc%81%e5%a5%b3%e6%80%a7%e6%97%85%e8%a1%8c%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%a8%e3%81%a3%e3%81%a6%e6%9c%80%e3%82%82%e6%b3%a8%e6%84%8f%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%8d8%e3%82%ab%e5%9b%bd-1
http://wooris.jp/archives/8776
3:イスラム圏 にトルコで気をつけることが載っています。
絨毯詐欺とは関係ありませんが、これ以上日本人女性の被害者がでないように周知が必要かと載せてしまい、申し訳ありません。
記事のリンクをはりますので、皆さんの注意喚起になれば。
女性旅行者にとって最も危険な国の3にトルコが載っています。
http://lifestyle.jp.msn.com/life/valuable/wooris/%e6%80%a7%e7%8a%af%e7%bd%aa%e3%81%8c%e5%a4%9a%e7%99%ba%ef%bc%81%e5%a5%b3%e6%80%a7%e6%97%85%e8%a1%8c%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%a8%e3%81%a3%e3%81%a6%e6%9c%80%e3%82%82%e6%b3%a8%e6%84%8f%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%8d8%e3%82%ab%e5%9b%bd-1
http://wooris.jp/archives/8776
3:イスラム圏 にトルコで気をつけることが載っています。
絨毯詐欺とは関係ありませんが、これ以上日本人女性の被害者がでないように周知が必要かと載せてしまい、申し訳ありません。
ありがとうございます! by かこ
早速、右カラムの「リンク」覧にも載せさせていただきました。
また NH Ninja3様のブログでも当ブログをリンクしていただき、うれしいです。ありがとうございました。
イスタンブールでの大物詐欺師達との遭遇体験、興味深く読ませていただきました。何も知らないで現地に入る観光客にとって、NH Ninja3様のブログは取っ付き易く、簡潔明瞭に書かれてあって、素晴らしいと思いました。これで完結だそうですが、どうぞこのままの形でいいので存在し続けてくださいね。
今まで、多くのブログや記事が圧力や嫌がらせを受けて削除されたりしていますので・・。
お引っ越しだったのですね。
もう落ち着かれました?
これからも応援してくださるとのこと、よろしくお願いいたします!
また NH Ninja3様のブログでも当ブログをリンクしていただき、うれしいです。ありがとうございました。
イスタンブールでの大物詐欺師達との遭遇体験、興味深く読ませていただきました。何も知らないで現地に入る観光客にとって、NH Ninja3様のブログは取っ付き易く、簡潔明瞭に書かれてあって、素晴らしいと思いました。これで完結だそうですが、どうぞこのままの形でいいので存在し続けてくださいね。
今まで、多くのブログや記事が圧力や嫌がらせを受けて削除されたりしていますので・・。
お引っ越しだったのですね。
もう落ち着かれました?
これからも応援してくださるとのこと、よろしくお願いいたします!
情報に感謝! by かこ
kedicikさま
いつも情報をありがとうございます。
返信が遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした!!
教えていただいたサイトを拝見いたしました。
観光地では、ある程度足下を見て「ふっかけたり」はしますが、トルコの「絨毯詐欺等」の組織だった悪質さは、観光客の間でも広く認知されつつあるように思います。
イスラム圏へ旅行する前は、女性にとって「予備知識」としてこれらのサイトをチェックしていただければと願います。
kedicikさま、今後もよろしくお願いいたします!
いつも情報をありがとうございます。
返信が遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした!!
教えていただいたサイトを拝見いたしました。
観光地では、ある程度足下を見て「ふっかけたり」はしますが、トルコの「絨毯詐欺等」の組織だった悪質さは、観光客の間でも広く認知されつつあるように思います。
イスラム圏へ旅行する前は、女性にとって「予備知識」としてこれらのサイトをチェックしていただければと願います。
kedicikさま、今後もよろしくお願いいたします!
管理人のみ閲覧できます by -