イスタンブール領事館から治安情報
在イスタンブール日本国総領事館のホームページに、絨毯屋に関する注意喚起が2件新着されていますので、抜粋いたします。
1.海外安全対策情報(2013年1月〜3月)
イスタンブール市内のスルタン・アフメット地区の観光地において、単身の邦人観光客、特に女性が現地人または外国人から声をかけられ、犯罪被害に遭うケースが後を絶たない。一見親切そうに話しかけて来るが、その目的の多くは、例えば、特定の悪質な絨毯店に言葉巧みに誘い込んで不当に高額な商品を購入させたり、支払いの際にクレジット・カードの読み込みが正常に出来なかったとして、複数回カード読み込み機に読み込ませて二重払いさせる、また、人気のないところに誘い込んだり、あるいは閉じ込めて強引に猥褻行為に及んだりするもので、繰り返してのご注意喚起にもかかわらず、被害が数多く寄せられている。
2.注意喚起:イスタンブール旅行を予定している皆様へ
トルコは比較的治安も良く、日本人が旅行する上で安全面の心配はあまりないと言われています。また、トルコの人々は親日的で、いろいろと親切にして下さる人も沢山いることと思います。しかし、大変残念なことですが、依然として公共の場での爆発事件や、「恋愛を偽装した恋愛詐欺」、「絨毯ビジネス詐欺」、「絨毯店等でのカード詐欺」、「ぼったくりバー被害」、「旅券・キャッシュカードの盗難・紛失等」が発生しているのも事実です。
上記1の中の「複数回カード読み込み機に読み込ませて二重払いさせる」に関しては、記憶に新しい一件があります。
2012年、二重払い請求を巡って、被害者とP旅行社が「やり取りした」件です。
旅行パッケージに加えて貴金属の架空請求もあったという複雑な事件でしたが、P旅行社は、二重払い請求はなかったとして持論を展開、「法的手段に訴える」と何度も被害者を牽制しました。
6月12日 削除と追記
「カード会社がパッケージ代金を返金した」と当初書かせていただきましたが、これは事実誤認でした。申し訳ございません。被害者に対し、返金があったのは旅行社ではなく、「偽銀行分」でした。
この事件は複雑で入り組んでおり、私ももう一度事実をしっかり把握してから、あらためて記事にさせていただきたいと思います。
ウェブサイト「Maps Konjiki」内の「Travel Agency」にもこの件の詳細が載っています。

にほんブログ村

にほんブログ村

1.海外安全対策情報(2013年1月〜3月)
イスタンブール市内のスルタン・アフメット地区の観光地において、単身の邦人観光客、特に女性が現地人または外国人から声をかけられ、犯罪被害に遭うケースが後を絶たない。一見親切そうに話しかけて来るが、その目的の多くは、例えば、特定の悪質な絨毯店に言葉巧みに誘い込んで不当に高額な商品を購入させたり、支払いの際にクレジット・カードの読み込みが正常に出来なかったとして、複数回カード読み込み機に読み込ませて二重払いさせる、また、人気のないところに誘い込んだり、あるいは閉じ込めて強引に猥褻行為に及んだりするもので、繰り返してのご注意喚起にもかかわらず、被害が数多く寄せられている。
2.注意喚起:イスタンブール旅行を予定している皆様へ
トルコは比較的治安も良く、日本人が旅行する上で安全面の心配はあまりないと言われています。また、トルコの人々は親日的で、いろいろと親切にして下さる人も沢山いることと思います。しかし、大変残念なことですが、依然として公共の場での爆発事件や、「恋愛を偽装した恋愛詐欺」、「絨毯ビジネス詐欺」、「絨毯店等でのカード詐欺」、「ぼったくりバー被害」、「旅券・キャッシュカードの盗難・紛失等」が発生しているのも事実です。
上記1の中の「複数回カード読み込み機に読み込ませて二重払いさせる」に関しては、記憶に新しい一件があります。
2012年、二重払い請求を巡って、被害者とP旅行社が「やり取りした」件です。
旅行パッケージに加えて貴金属の架空請求もあったという複雑な事件でしたが、P旅行社は、二重払い請求はなかったとして持論を展開、「法的手段に訴える」と何度も被害者を牽制しました。
6月12日 削除と追記
「カード会社がパッケージ代金を返金した」と当初書かせていただきましたが、これは事実誤認でした。申し訳ございません。被害者に対し、返金があったのは旅行社ではなく、「偽銀行分」でした。
この事件は複雑で入り組んでおり、私ももう一度事実をしっかり把握してから、あらためて記事にさせていただきたいと思います。
ウェブサイト「Maps Konjiki」内の「Travel Agency」にもこの件の詳細が載っています。

にほんブログ村

にほんブログ村


COMMENT
管理人のみ閲覧できます by -
1961の方へ by かこ
はじめまして。
コメントをいただき、ありがとうございました。
イズミル近郊で被害に遭われてしまったのですね。とんだ事でした。
ヤフートラベルへの投稿も拝見いたしました。
手口、情報など詳しく書いて下さっていて、これからの旅行者が目にとめてくださればいいと思いました。
私のブログはじめ、何件かのブログをリンクしてくださってありがとうございます。
私の方でもリンクさせていただきたいのですが、よろしいでしょうか。
コメントをいただき、ありがとうございました。
イズミル近郊で被害に遭われてしまったのですね。とんだ事でした。
ヤフートラベルへの投稿も拝見いたしました。
手口、情報など詳しく書いて下さっていて、これからの旅行者が目にとめてくださればいいと思いました。
私のブログはじめ、何件かのブログをリンクしてくださってありがとうございます。
私の方でもリンクさせていただきたいのですが、よろしいでしょうか。
管理人のみ閲覧できます by -
管理人のみ閲覧できます by -
2062の方へ by かこ
メッセージを拝見いたしました。
内容のなかで、『管理者様のこのブログでは社名は明記されていないものの当社の事が書き込まれているのは明白なため』とございます。
この『明白である』という根拠を教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
内容のなかで、『管理者様のこのブログでは社名は明記されていないものの当社の事が書き込まれているのは明白なため』とございます。
この『明白である』という根拠を教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます by -
2064の方へ by かこ
メッセージを拝見いたしました。
私が書いた「P旅行社」ですが、貴社のことを指してはおりません。
誤解を招いた記述は削除いたしましたので、よろしくお願いいたします。
私が書いた「P旅行社」ですが、貴社のことを指してはおりません。
誤解を招いた記述は削除いたしましたので、よろしくお願いいたします。