AX
fc2ブログ
TOP > 2回目の通知書
 ← 日本で裁判 | TOP | 相手側から電話

リストマーク 2回目の通知書 

2011年10月14日 ()
トルコ旅行 * 旅行
追加の2週間を経過しても、トルコのウoooからは何の連絡もなく、弁護士口座への振り込みも確認できませんでした。これを受けて、日本在住のユooに、2回目の通知書を送付しました。

1.もう一度だけ、支払いによる解決の道を提示する。本書到着後1週間以内に、200万の支払いを催告する。
2.期日内に支払いがなければ、遺憾ながら、法的措置を進める。

今回は、ユooから1週間後に電話が入りました。
「自分としては、弁護士の連絡先をウoooに伝えている。彼が払うか払わないかは彼の問題であって、自分は関係ない。彼に通知書を送ればいい。自分には責任がない」

弁護士は、「あなたに責任が無いことはない。あなたもその場にいて絨毯を売りつけていると聞いている」と云うと、ユooはちょっとたじろいだのち、「ぼくはウoooさんが忙しい時に、助けただけだよ」と返してきました。

「ですから、それは、あなたも実行行為をされているということです」

カーリエ博物館
カーリエ博物館(撮影は管理人)

前回のユooは、こちらの出方を探るかのように、少々おどおどしたところもありましたが、2回目の電話では態度が一変、物言いも猛々しくなり、「自分に責任はない」と完全に開き直おってきました。

最後の捨てゼリフはこうでした。
「紙のうえに、ビザがどうとかいろいろ書いてあるけれど、好きにしたらいいよ! こっちも弁護士たてて、いろいろやるからね」

交渉は完全に決裂しました。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[2011.10.14(Fri) 23:30] 通知書の送付Trackback(0) | Comments(0)
↑TOPへ


 ← 日本で裁判 | TOP | 相手側から電話

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://turkey11.blog99.fc2.com/tb.php/115-cf37def5
 ← 日本で裁判 | TOP | 相手側から電話

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

FC2カウンター

FC2カウンター