これまでの流れ 2
2009年ブログを立ち上げた当初は、もっぱら被害者を揶揄する風潮が顕著でした。
特に2ちゃんねるは、ウxxxなど、悪名高い絨毯屋の実名であふれており、まるで「人気者」扱いかのようでした。
まさに、トルコ絨毯は『摩訶不思議なワールド』
ブログに寄せられるコメントも、被害者に混じって絨毯屋擁護のそれも多く、今思えば、これらの人たちは、ほとんどが業界の関係者だったようです。
「絨毯に定価はない。定価販売の日本の感覚とは違う。日本の良い着物も通常定価は存在しない」「価格は、売り手と買い手が折り合って成立するもの」などの見当はずれからはじまり、ウxxxは、過去に数回行われた裁判ではすべて勝訴している・・・などと牽制とも取れる文言もありました。
しかし、業界サイドのコメが入ると、その何倍もの勢いで、まっとうな内容の抗議コメが殺到し、次第に空気は変わっていきました。
ブログは一時炎上、アクセス数の増加に伴って、トルコの絨毯詐欺がいかに今まで巧みに覆い隠されてきたのか、いかに騙された人が多いのかも明らかになってきました。
また、絨毯屋だけではなく、旅行会社、ホテルの従業員など、スルタンアフメット界隈の観光業界では、あまねくこの種の「騙し」が横行していることも分かってきました。

カーリエ博物館(管理人撮影)
旅行会社といえば、ブログ開設と同時に、いち早く情報を下さった、現地旅行会社勤務のある日本女性がいました。
ウxxxの悪名は知っていても、「ユxxまでとは知らなかった。新婚早々でトルコに里帰りしていた時にこんな悪行をするなんて」と憤っていた彼女、ところが数回のメールやり取りのあと、なぜか突然連絡が途絶えました。
その唐突ぶりが、今でも不可思議で、強く印象に残っています。

にほんブログ村

にほんブログ村


特に2ちゃんねるは、ウxxxなど、悪名高い絨毯屋の実名であふれており、まるで「人気者」扱いかのようでした。
まさに、トルコ絨毯は『摩訶不思議なワールド』
ブログに寄せられるコメントも、被害者に混じって絨毯屋擁護のそれも多く、今思えば、これらの人たちは、ほとんどが業界の関係者だったようです。
「絨毯に定価はない。定価販売の日本の感覚とは違う。日本の良い着物も通常定価は存在しない」「価格は、売り手と買い手が折り合って成立するもの」などの見当はずれからはじまり、ウxxxは、過去に数回行われた裁判ではすべて勝訴している・・・などと牽制とも取れる文言もありました。
しかし、業界サイドのコメが入ると、その何倍もの勢いで、まっとうな内容の抗議コメが殺到し、次第に空気は変わっていきました。
ブログは一時炎上、アクセス数の増加に伴って、トルコの絨毯詐欺がいかに今まで巧みに覆い隠されてきたのか、いかに騙された人が多いのかも明らかになってきました。
また、絨毯屋だけではなく、旅行会社、ホテルの従業員など、スルタンアフメット界隈の観光業界では、あまねくこの種の「騙し」が横行していることも分かってきました。

カーリエ博物館(管理人撮影)
旅行会社といえば、ブログ開設と同時に、いち早く情報を下さった、現地旅行会社勤務のある日本女性がいました。
ウxxxの悪名は知っていても、「ユxxまでとは知らなかった。新婚早々でトルコに里帰りしていた時にこんな悪行をするなんて」と憤っていた彼女、ところが数回のメールやり取りのあと、なぜか突然連絡が途絶えました。
その唐突ぶりが、今でも不可思議で、強く印象に残っています。

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト
COMMENT
はじめまして! by かこ
ちしゃねこ様
コメントをいただき、ありがとうございます。
日本人は、確かにぼったくられ易いです。
特にトルコでは、「騙しマニュアル」みたいなものがあり、
組織化されているので、怖いです。
ですので、情報発信は必要と思っています。
先ほど、ブログも拝見させていただきました
。
コメントをいただき、ありがとうございます。
日本人は、確かにぼったくられ易いです。
特にトルコでは、「騙しマニュアル」みたいなものがあり、
組織化されているので、怖いです。
ですので、情報発信は必要と思っています。
先ほど、ブログも拝見させていただきました

管理人のみ閲覧できます by -
2199の方へ by かこ
はじめまして!
コメントをいただき、ありがとうございます。
大半をお読みいただいたとお伺いし、うれしく思いました!
まずは被害がなくて何よりでした。
ヒシャブを装う事も有効なのですね。
それにしても、あのKが相も変わらず、芸能人との写メを悪用してる事には
ただただ失笑です。。
ちょっと確認ですが、
「xxxxxホテルの従業員」が手引きした絨毯屋はTxxx Artなのですね?
コメントをいただき、ありがとうございます。
大半をお読みいただいたとお伺いし、うれしく思いました!
まずは被害がなくて何よりでした。
ヒシャブを装う事も有効なのですね。
それにしても、あのKが相も変わらず、芸能人との写メを悪用してる事には
ただただ失笑です。。
ちょっと確認ですが、
「xxxxxホテルの従業員」が手引きした絨毯屋はTxxx Artなのですね?
管理人のみ閲覧できます by -
承認待ちコメント by -
承認待ちコメント by -
by かこ
コメントをありがとうございます。
やはりTxxx Artだったのですね。
芸能人との写メを悪用するKや、ありもしない絨毯鑑定士を騙るU・・・
十年一日、同じ手口で代わり映えしないですね(笑)
今後の注意喚起のためにも、今回の件を記事にさせていただけないでしょうか。
もちろん、個人が特定されないように配慮いたします。
よろしくお願いいたします。
やはりTxxx Artだったのですね。
芸能人との写メを悪用するKや、ありもしない絨毯鑑定士を騙るU・・・
十年一日、同じ手口で代わり映えしないですね(笑)
今後の注意喚起のためにも、今回の件を記事にさせていただけないでしょうか。
もちろん、個人が特定されないように配慮いたします。
よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます by -
日本人の旅行者はお金持ちで優しいと思われてしまって、
ぼったくろうとする人もいますよね。
トルコの人は親日の人が多い気がしますが、
悪徳な絨毯屋さんもいるのですね(*_*)