AX
fc2ブログ
TOP > CATEGORY > 客引きという行為
TOP

リストマーク 絨毯屋の、奇妙な日本語学習術 

2015年06月16日 ()
トルコ旅行 * 旅行
絨毯屋や客引きたちは、実に流暢な日本語で、私たちに話しかけてきます。
「お茶飲んで行かない?」「案内してあげる」から始まって、「日本語を勉強しているので、話させて」「xx大学に留学していた」「日本人の親しい友人がいる」などペラペラの日本語で、私たちを驚嘆させます。

しかし、彼らから届くメールはどうでしょうか?
anata ga sukidesu.(あなたが好きです)
という具合に、ローマ字日本語で綴られていて、「あれだけ話せても書けないんだ」と、私たちは妙ちきりんな気持ちになります。
甘い言葉だけではありませんよ、脅かす時にももちろんこのローマ字スタイルです。
『中・高年』絨毯屋の所業(続)
「あなたと一緒に撮った写真をネットに載せるぞ」とすごむ『熟年絨毯屋』の本性があらわになっています。

グランドバザール
グランドバザール(読者の方からご提供)

見習い時代から、日本人をターゲットに見定めて、日本語を勉強してきた客引きたち。
絨毯を売るのに読み書きは不必要、「話すことだけ」に特化して必死に勉強したきた彼らの奇妙な日本語習得術には、いくら日本語が、平仮名、カタカナ、漢字と複雑ではあったにしても、日本人には理解し難い学習法です。

「話す」ことだけしかできない客引きたちが、「日本に留学」などできるはずもないでしょう。みなさん、騙されないように。
さる、名の知れた『有名絨毯屋』の経営者は、饒舌な日本語で甘い言葉をささやくのに、日本語とハングルの区別もつかないそうです。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



[2015.06.16(Tue) 18:00] 客引きという行為Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク Txxx Art Galleryに客引きする「タク」 

2014年04月11日 ()
トルコ旅行 * 旅行
3月末にトルコに旅された方が、もとZAxxである「Txxx ART」へ連れて行かれました。
客引きしたのは「タク」と名乗る中年の男。

この男のウリは、日本のテレビ番組に出演したこと。
「世界の果てまでイッテQ!」
「世界弾丸トラベラー」
スマホで動画を見せながら、タレントと一緒に写っているシーンを見せて信用させようとします。

ケレx・タクx

ネットに書かれたとして、「国際裁判所へ訴えた」と云う珍妙なメールをある女性に寄越して、脅したこともあります。
http://turkey11.blog99.fc2.com/blog-entry-132.html

ブログ記事に登場する中年Kは、「タクと呼んで」とアピールする、この男でまちがいありません。
http://turkey11.blog99.fc2.com/blog-entry-135.html
http://turkey11.blog99.fc2.com/blog-entry-136.html

日本語も英語もペラペラ、詐欺行為に年季の入った「タク」に決して付いて行かないよう、くれぐれもご注意を!

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[2014.04.11(Fri) 01:50] 客引きという行為Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 三大悪徳絨毯屋の客引き一覧 

2014年01月18日 ()
トルコ旅行 * 旅行
警察で被害届が受理されている3店舗すべて、ここ1年程の間に店の名前を変えました。
再度の周知の為、出入りしている客引き達(一部)を掲載いたします。

Txxx Art Gallery(旧ZAxx)
 ウxxx・メティx、ユヌx・セxx、フセxx・クラッx、シャーxx・バイxx、ケレx・タxx、ファxx・ヤxx、ロックxx・カラxxx、セルxxx、ハリxx、ハサx、ムラxx、セxコ
SEDxx Art Gallery(旧Elexxxce)
フセxx・クラッx、シナx・メティx、ラマザx、ユスx、
IZxxK (旧Pegaxxx)
オルxx・チェxxx 、ムスxx・チェxxx、ユヌx・セxx

客引きは、その店専属というより、複数の店に出入りしており、上記の中でもふたりの人物は2店舗と関わりを持っています。

関連記事→ 三大悪徳絨毯屋(+1店舗)に最大限の注意を!!
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[2014.01.18(Sat) 21:10] 客引きという行為Trackback(0) | Comments(4) 見る▼
↑TOPへ


COMMENT

ご無沙汰をしております by メデューサ
お久しぶりです。
かこさんがブログを立ち上げた2009年からかれこれ5年目に突入するのでしょうか?
この4年くらいの間で外国で詐欺に合った人たちを保護する法律も大分変わりました。
自分は金融系で犯罪収益移転防止法の規約作りに携っておりました。
この法令の改正によって日本の金融関係全ては外国人の犯罪者の資金集めに協力するような
日本人の銀行口、クレジットカード、送金まで差し止め、公安にその特定人物の個人情報を通報する義務が生じました。
だからこそ現地で被害にあった際、すぐさま警察へのすみやかな届出が必要になります。
トルコはイラン、イラク、シリアへの入り口でもありますからね。
それはそれで連中はまた別の犯罪を考えるのでしょうが…
寒い時期が続きます。どうぞご自愛ください。

こちらこそご無汰沙しております by かこ
メデューサさま
お久しぶりですね!
コメントをいただいてうれしかったです。
いつのまにやら5年目に入っていて、自分でもこんなに長く続けるとは思っていませんでした。。

メデューサさまは、犯罪収益移転防止法の規約作りに関わっておられたのですね。
外国人犯罪者の資金集めに対する監視の目が厳しくなり、法整備が整ってきたのはいい事だと思います。
イスタンブールでも、詐欺絨毯屋などへの告発が増えてきて、絨毯屋も店名を変えるなどの「対策」に追われているようです。

ここのところ、寒さが身にしみますね。
メデューサさまも、お身体ご自愛くださいませ。
(ブログ、拝見いたしております)

メールが届かないのですが・・・ by かこ
1月21日にメールをいただいた方へ

メールをありがとうございました。
さきほど返信させていただいたのですが、戻ってきてしまいました。
いつものアドレスへ送っているのですが。

改名には共通点が by ばぶる
改名した名前が画廊などでよく使われている名前で、検索かけても特定しづらいよう対策しているようですね。
イスタンブールに行く予定ですが、観光だけでなく自分にもなにか出来る事はないか? 自問自答しております。

コメントを閉じる▲

リストマーク 客引きのコミッション 

2012年12月11日 ()
トルコ旅行 * 旅行
多くの観光客は、客引きによって絨毯屋へと呼び込まれますが、客引き達は売買成立時にいったいどれだけのコミッションを取っているのでしょうか。
最近になって、現地の方から、20%から40%、場合によっては50%から60%も取るという情報をいただきました。

20%から60%という大きな開きには、驚くと共に、商売としての不可解さ、不透明さを感じますが、この差異は「客引きと店との親密度」や「客引きの実績度」などからランク付けされている様です。

では、最も多い歩合はいかほどか。
40%あたりが『通り相場』と見ていいそうです。
私達客が払った絨毯代の、実に半分近くが客引きの手に渡るという、驚くべきシステムになっていたという事です。

100万の絨毯なら40万、200万なら80万という、大枚(たいまい)を手にする客引き達。
イスタンブールを離れて地方へ行けば、200万程でも家を買えるという現状から見ると、まさにぬれ手に粟の「大金」と言えるのではないでしょうか。

雑貨
(読者の方からご提供)

Twitterで、「Gotopolice 」というサイトを見つけました。
告発の動きは更に広がっているようです。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[2012.12.11(Tue) 18:00] 客引きという行為Trackback(0) | Comments(5) 見る▼
↑TOPへ


COMMENT

管理人のみ閲覧できます by -

イスタンブルでも by diablo
イスタンブルでも200万円で買える物件が山ほどあります。
200万円=43600トルコリラ(今日現在)
贅沢を言わなければ3DKくらいは買えます。
この贅沢とは日本でなら贅沢にもなる物件も含まれるくらいです。
高望みする詐欺師にはゴザの上で寝ているような物件になるのでしょうw
このサイトを見てイスタンブルでも凄くここは遠くて仕事になんか行けない場所だよというトルコ人の言い訳が聞こえてきますね
言い訳で「ここは古い、地震で壊れる」
「遠くて仕事場所に1時間以上かかるよ」
「治安が悪い」
「みんなはこんな所に住まない」など言いそうですが、日本で通勤1時間は珍しいですか?
トルコの建物なんて本当の地震が起きたら崩れて跡形も無くなるので相当高額物件を買わない限り難しいでしょうけれど、日本でもそれなりの地震が起きたら被害が出ます。wikiにも載っていますがイズミットでの地震の際にイスタンブルが局地的に打撃を受けた場所があります。日本でもそうやって選ぶようにトルコでも選べます。結果は「自分が欲しい物を手に入れるまでゴネる」です。
いつも、手数料を手にしては豪遊して遊んでいるから贅沢癖が抜けず、人よりも良いものばかり欲しがり、そしてそれが観光客や友達や恋人等を騙して手にできると覚えてしまったので止まるわけがありません。
お金の生る木が毎日のように訪れてくる又は訪れて行くのですから、その営業活動を普通に働き生かせば良いものを人を「騙し」「欺き」「掠め取る」事で人生が成り立つと信じている拝金信者は「付ける薬」もないです。
200万円の絨毯を売りつければ80万円それが何人いるのでしょうか?
たくさんいます。
今現在告発されている方々は氷山の一角じゃなく氷山の欠片くらいです。
もっと多くの人が騙され傷つき追い込まれ悲しんでいる姿の裏で豪遊している人は人ではありません。
長くなってすみませんでした。

物価の違い by かこ
diabloさま
コメントをいただきありがとうございます。
イスタンブルでも200万の物件があるのですね。
これは、ネットでちょっと調べてみます。情報をありがとうございます!
日本の物価と比べると、ひとケタ違うくらいの感覚がしてきました。
200万の絨毯を3枚売れば、80万x3=240万、家が買えてしまいますものね。
こんな「うまい商売」止められないのでしょう。。

また、いろいろと教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。


うさぎ by -
ご無沙汰致しております。久しぶりの訪問。成程、五つ星のホテルに泊まってた私はホテル500メートル?に入ると次から次へと男が寄ってくる理由が判りますね。一度はホテル近くからダッシユしたら走りながら”彼女時間ある?”走りながら”忙しい!”走っててもナンパしてくる絨毯屋。金額聞いたら…納得。

走ってもナンパ!? by かこ
うさぎさま
こちらこそ御無汰沙をしております。
久しぶりのトルコ、楽しい休暇だったのでしょうね。

五つ星ホテル近辺にも客引きが大挙して手ぐすね引いているとは・・。
相も変わらぬスルタンアフメットの『風物詩』に、苦笑いしてしまいました。
またいつでもコメントをくださいね。

コメントを閉じる▲

TOP

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

FC2カウンター

FC2カウンター