絨毯鑑定結果
2009年11月、絨毯の鑑定を行いました。
その折りの経緯を、2010年2月2日に、「絨毯の鑑定へ」として、記事を掲載いたしましたが、結果は書いておりませんでした。
周囲の状況から、時期尚早との判断でした。
鑑定基準として、
1.糸の品質
2.織りの密度(1平方メートルあたりの結び目の数。ノットで表す)
3.美術品としての価値
が挙げられ、その他、歪みの有無や、染めなども加えて、総合的に判定していきます。
ユooが、400万で購入、シェアするとのことで、私が出した金額が200万。
400万の価値は、あったのか?

トプカプ宮殿 ハレム
鑑定結果は、シルク糸の品質はかなり下位、ノット数も低いと判定され、現地の市場価格として、20万という数字が出ました。
何と、20分の1という、驚くべき倍率・・。
私が出した200万という数字に当てはめても、10分の1。
これは「現地で、観光客が買う市場価格」ですので、卸値は、さらにその3分の1程でしょうか。
6~7万で仕入れたであろう絨毯を、いったいどこで、400万という信じられない価格で、ユooは購入したのでしょうか?

にほんブログ村

にほんブログ村


その折りの経緯を、2010年2月2日に、「絨毯の鑑定へ」として、記事を掲載いたしましたが、結果は書いておりませんでした。
周囲の状況から、時期尚早との判断でした。
鑑定基準として、
1.糸の品質
2.織りの密度(1平方メートルあたりの結び目の数。ノットで表す)
3.美術品としての価値
が挙げられ、その他、歪みの有無や、染めなども加えて、総合的に判定していきます。
ユooが、400万で購入、シェアするとのことで、私が出した金額が200万。
400万の価値は、あったのか?

トプカプ宮殿 ハレム
鑑定結果は、シルク糸の品質はかなり下位、ノット数も低いと判定され、現地の市場価格として、20万という数字が出ました。
何と、20分の1という、驚くべき倍率・・。
私が出した200万という数字に当てはめても、10分の1。
これは「現地で、観光客が買う市場価格」ですので、卸値は、さらにその3分の1程でしょうか。
6~7万で仕入れたであろう絨毯を、いったいどこで、400万という信じられない価格で、ユooは購入したのでしょうか?

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト
COMMENT
管理人のみ閲覧できます by -
残暑お見舞い申し上げます by かこ
せっかくのお申し出をいただきましたが、事情により、時間が取れません。
残念ですが、またの機会とさせて下さい。申し訳ありません。
ブログ運営に、アイデアをいただき、ありがとうございます。
ログミンというのは、ライブドア有料ブログのサービスのようですね。検討してみます。
最近は、現地の状況はどうなのでしょうか。
多少とも、被害が減っていればいいですが・・・。
残念ですが、またの機会とさせて下さい。申し訳ありません。
ブログ運営に、アイデアをいただき、ありがとうございます。
ログミンというのは、ライブドア有料ブログのサービスのようですね。検討してみます。
最近は、現地の状況はどうなのでしょうか。
多少とも、被害が減っていればいいですが・・・。
by ay
安い物でも本人が納得できれば少しくらい高い値段でも買ったらいいとは思いますが、これはやりすぎですよね。。。
やりすぎだとわかっているからこそ恋愛や友情という手段を使う。。。最低です!
ところで、この日記にぜんぜん関係ないのですがトップの画像の真ん中の写真はどこの写真ですか?
今度9月にまたトルコに行くのでまだ行ってないところに行きたいな~と思いまして。
やりすぎだとわかっているからこそ恋愛や友情という手段を使う。。。最低です!
ところで、この日記にぜんぜん関係ないのですがトップの画像の真ん中の写真はどこの写真ですか?
今度9月にまたトルコに行くのでまだ行ってないところに行きたいな~と思いまして。
管理人のみ閲覧できます by -
カーリエ博物館と、電話 by かこ
ayさま
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。
ほんとうに「やり過ぎ」だと思います。
「欲の皮を張り過ぎた」結果、こういう事になってしまったのですよね。
トップ画像の中央写真は、「カーリエ博物館」です。
館内には、モザイク画が多数あり、とても美しいです。
私が行った時は、観光客も少なく、ゆっくり鑑賞できました。
また、9月に行かれるとか・・・お時間があれば、ぜひ!!
1507のyuuさま
はじめまして。コメントをいただき、ありがとうございます。
1年半くらい前というと、2009年春頃ですか?
それでも、電話番号をまだ保管していて、かつ誰か覚えていて、かつ
突然電話してきて「お誘い」するって・・・???
まあ、びっくりされたことでしょうね。
私もお伺いして、驚きました。
でも、来日は、どうなんでしょう。
私は知らなかったです。
最初からご訪問いただき、また今後も応援していただけるとのこと、ほんとうにありがとうございます。
今後も何か進展がありましたら、教えて下さいね。
よろしくお願いいたします。
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。
ほんとうに「やり過ぎ」だと思います。
「欲の皮を張り過ぎた」結果、こういう事になってしまったのですよね。
トップ画像の中央写真は、「カーリエ博物館」です。
館内には、モザイク画が多数あり、とても美しいです。
私が行った時は、観光客も少なく、ゆっくり鑑賞できました。
また、9月に行かれるとか・・・お時間があれば、ぜひ!!
1507のyuuさま
はじめまして。コメントをいただき、ありがとうございます。
1年半くらい前というと、2009年春頃ですか?
それでも、電話番号をまだ保管していて、かつ誰か覚えていて、かつ
突然電話してきて「お誘い」するって・・・???
まあ、びっくりされたことでしょうね。
私もお伺いして、驚きました。
でも、来日は、どうなんでしょう。
私は知らなかったです。
最初からご訪問いただき、また今後も応援していただけるとのこと、ほんとうにありがとうございます。
今後も何か進展がありましたら、教えて下さいね。
よろしくお願いいたします。
管理人のみ閲覧できます by -
「因果応報」って言葉、トルコ語にはないのでしょうか by かこ
1510の方へ
ほんとうに今年は暑いですね。
「夏バテ」なのですか、どうぞお大事になさって下さい。
「反省」なしとは、さすがですね。
「学習」されないのでしょうか。
旅行者のみなさんにとって「効果的なブログ」であり続けるよう、今後もがんばりたいと思います。
お言葉、うれしく拝見いたしました。
ほんとうに今年は暑いですね。
「夏バテ」なのですか、どうぞお大事になさって下さい。
「反省」なしとは、さすがですね。
「学習」されないのでしょうか。
旅行者のみなさんにとって「効果的なブログ」であり続けるよう、今後もがんばりたいと思います。
お言葉、うれしく拝見いたしました。
管理人のみ閲覧できます by -
管理人のみ閲覧できます by -
至急!! by かこ
ちろほさん
はじめまして。
彼は、よく偽名を使います。
相手は、プロです。相手の反応を試すなどということをしていれば、
いくらでもお金をもぎ取られます。ご友人は、絶対、振り込んではいけません。
非公開でメルアドを送って下さい。
はじめまして。
彼は、よく偽名を使います。
相手は、プロです。相手の反応を試すなどということをしていれば、
いくらでもお金をもぎ取られます。ご友人は、絶対、振り込んではいけません。
非公開でメルアドを送って下さい。