AX
fc2ブログ
TOP > CATEGORY > 「200万絨毯」購入経緯
TOP | NEXT

リストマーク 絨毯鑑定結果 

2010年08月15日 ()
トルコ旅行 * 旅行
2009年11月、絨毯の鑑定を行いました。
その折りの経緯を、2010年2月2日に、「絨毯の鑑定へ」として、記事を掲載いたしましたが、結果は書いておりませんでした。
周囲の状況から、時期尚早との判断でした。

鑑定基準として、
1.糸の品質
2.織りの密度(1平方メートルあたりの結び目の数。ノットで表す)
3.美術品としての価値
が挙げられ、その他、歪みの有無や、染めなども加えて、総合的に判定していきます。

ユooが、400万で購入、シェアするとのことで、私が出した金額が200万。
400万の価値は、あったのか?

トプカピ宮殿
トプカプ宮殿 ハレム

鑑定結果は、シルク糸の品質はかなり下位、ノット数も低いと判定され、現地の市場価格として、20万という数字が出ました。
何と、20分の1という、驚くべき倍率・・。
私が出した200万という数字に当てはめても、10分の1。

これは「現地で、観光客が買う市場価格」ですので、卸値は、さらにその3分の1程でしょうか。
6~7万で仕入れたであろう絨毯を、いったいどこで、400万という信じられない価格で、ユooは購入したのでしょうか?

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



[2010.08.15(Sun) 14:15] 「200万絨毯」購入経緯Trackback(0) | Comments(17) 見る▼
↑TOPへ


COMMENT

管理人のみ閲覧できます by -

残暑お見舞い申し上げます by かこ
せっかくのお申し出をいただきましたが、事情により、時間が取れません。
残念ですが、またの機会とさせて下さい。申し訳ありません。
ブログ運営に、アイデアをいただき、ありがとうございます。
ログミンというのは、ライブドア有料ブログのサービスのようですね。検討してみます。
最近は、現地の状況はどうなのでしょうか。
多少とも、被害が減っていればいいですが・・・。

by ay
安い物でも本人が納得できれば少しくらい高い値段でも買ったらいいとは思いますが、これはやりすぎですよね。。。
やりすぎだとわかっているからこそ恋愛や友情という手段を使う。。。最低です!


ところで、この日記にぜんぜん関係ないのですがトップの画像の真ん中の写真はどこの写真ですか?

今度9月にまたトルコに行くのでまだ行ってないところに行きたいな~と思いまして。

管理人のみ閲覧できます by -

カーリエ博物館と、電話 by かこ
ayさま
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。
ほんとうに「やり過ぎ」だと思います。
「欲の皮を張り過ぎた」結果、こういう事になってしまったのですよね。

トップ画像の中央写真は、「カーリエ博物館」です。
館内には、モザイク画が多数あり、とても美しいです。
私が行った時は、観光客も少なく、ゆっくり鑑賞できました。
また、9月に行かれるとか・・・お時間があれば、ぜひ!!

1507のyuuさま
はじめまして。コメントをいただき、ありがとうございます。
1年半くらい前というと、2009年春頃ですか?
それでも、電話番号をまだ保管していて、かつ誰か覚えていて、かつ
突然電話してきて「お誘い」するって・・・???
まあ、びっくりされたことでしょうね。
私もお伺いして、驚きました。
でも、来日は、どうなんでしょう。
私は知らなかったです。
最初からご訪問いただき、また今後も応援していただけるとのこと、ほんとうにありがとうございます。
今後も何か進展がありましたら、教えて下さいね。
よろしくお願いいたします。

管理人のみ閲覧できます by -

「因果応報」って言葉、トルコ語にはないのでしょうか by かこ
1510の方へ
ほんとうに今年は暑いですね。
「夏バテ」なのですか、どうぞお大事になさって下さい。
「反省」なしとは、さすがですね。
「学習」されないのでしょうか。
旅行者のみなさんにとって「効果的なブログ」であり続けるよう、今後もがんばりたいと思います。
お言葉、うれしく拝見いたしました。

管理人のみ閲覧できます by -

管理人のみ閲覧できます by -

至急!! by かこ
ちろほさん
はじめまして。
彼は、よく偽名を使います。
相手は、プロです。相手の反応を試すなどということをしていれば、
いくらでもお金をもぎ取られます。ご友人は、絶対、振り込んではいけません。
非公開でメルアドを送って下さい。

コメントを閉じる▲

リストマーク 「日本在住」の真実 

2010年05月31日 ()
トルコ旅行 * 旅行
再会2~3日後、鳴り続けていた電話に出ると、「友達はどうだった? 早く200万送金しないと刑務所に入れられる」と、切羽詰まった物言いで、無心を繰り返してきました。
「もう1枚の絨毯は売れたの」と聞くと「売れなかった」
そして、「前は、折り返しすぐ電話があったのに・・・もう終わり?」と、敏感に状況を嗅ぎ取ったかのように、哀願を込めて訴えました。

同日夜に再び電話があり、
「ぼくのこと、インターネットに書いてるでしょう」
ブログを立ち上げてひと月も経たず、記事も4~5編しか上げてない段階で、はや知られてしまったことに、驚きました。
「友達が教えてくれた」
知らないと答えましたが、翌日再び電話があり、今度は「何か悪いことしてない?」
自分の行動は棚に上げて、盗人猛々しく、よく言えたものだと思いますが、以後、200万の無心ばなしは消えました。

アヤソフィア
アヤソフィアの「聖母マリアの手形」

同時期、相次いで、ブログコメントとメールを通して、情報が飛び込んできました。
おひとりはイスタンブール在住の日本人、かたや現地の情報に詳しい日本の方。

「Yってユooでしょう。彼の客引き姿はよく見ていたが、恋愛詐欺をしていたとは知らなかった。感じのいい好青年だと思っていたのに、衝撃を受けている」と異口同音に書かれてありました。

そして、今度は、私が衝撃を受ける番でした。

「彼は結婚している。配偶者は日本人」

しかも、この2009年9月訪土は、奥さんを連れての里帰りであると・・・。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[2010.05.31(Mon) 22:45] 「200万絨毯」購入経緯Trackback(0) | Comments(38) 見る▼
↑TOPへ


COMMENT

開いた口が… by 新之丞
前回、
>ブルガリのネックレスとリングを身につけ、
>200万を工面できないと哀願している状況は、
>今でこそ滑稽以外の何ものでもない

>「沖縄に行きたい。ヨーロッパも見てみたい」
>ほんとうはこう言いたかったのかもしれない。
>「沖縄や、ヨーロッパへ、連れて行って」

このくだりに呆れ返り、
ゴミのような男・・・
これ以外によい言葉が見つからず、今日に至っておりましたが。

もう、開いた口がふさがりません。

そうでしたか。
定住しているのは、こちら、日本、だったのですね。

え?では、今もこの日本に、この厚顔無恥な男はいる?いられるということですかッ?

by M子
日本定住してたんですか。。。びっくりですね。この男って日本のどこに住んでいるのか公開して頂けたら有難いです。もし東京でしたら、ブルガリネックレスを身につけている、トルコ男には要注意ですね。何でまたブルガリなのか、不思議です。たぶんバッタ物だと思いますが。セレブ気取りで絨毯販売、一昔前の時代遅れバブリー商法みたいですね。。。しかもその日本人妻の顔も見てみたいものです。二人で詐欺師なのでしょうか。。。本当に謎のカップルですね。。。

はあ!?既婚者!? by -
驚きました…

これは恋愛絨毯詐欺ではなく、結婚詐欺!!
本当、害虫みたいな男ですね…

ありえない!! by kitty
 Y●●●が、既婚者(しかも日本人と)だったとは・・・
 信じられません。その女性は完全に騙されているのか・・・、生きていくために追いつめられて、二人して一緒に犯罪に走っているのか・・・
 どちらかしか考えられません。

 絨毯屋のうわべだけの甘い言葉に騙されて結婚してしまう日本人女性がいる、とは聞いていましたが、やはり現実だったんですね。ありえない・・・

管理人のみ閲覧できます by -

はじめまして by あや
はじめまして。

ブログ村の新規記事からかこさんのブログにたどり着きました。

かこさんの記事を一気に読み、本当に本当に腹がたって仕方がありません。200万の絨毯から始まり、人の良心に漬け込んで騙すということ・・・。恥ずかしくないのか!と怒鳴りたい。

私は何もできないですが、パソコンの画面上でかこさんの事、応援しています。

by nan
お金のためならすぐバレるような嘘も作り話も平気で言う、ちょっとした約束でさえ平気で破る
自分を良い人、親切な人と思わせようとする。愛情表現も体の関係も女を信用させるための手段のひとつにすぎない、そういう苦労(?)は厭わない
全てお金のため…自分が楽に暮らせるように。生きていくための手段と言ってしまえばそれまでなのだが。
人を傷つけてまで自分は楽に生きていこうとする、こんなヤツら本当に許せない
良心、思いやり、プライドなんて言葉はないんだろう
全てお金のため。

管理人のみ閲覧できます by -

緊急! by かこ
1264のRYOさん

非公開でメルアドを教えて下さい。返信します。

管理人のみ閲覧できます by -

コメントを閉じる▲

リストマーク 絨毯屋でもあり、ジゴロでもあり 

2010年05月25日 ()
トルコ旅行 * 旅行
1日で200万調達など、そうそうできる話でもないのに、刑務所収監の噓ばなしを、臆面もなく披露し、無心したユoo。
将来の証としての絨毯に、200万のカードを切ってひと月も経たない「相手」の状況、心情に、一片の斟酌すら持たない無慈悲ぶりに、言葉が出ませんでした。
「相手が惚れている」間は、とことんむしり取ろうという策略なのでしょうが、愛情・信頼を利用しての搾取が、どれほどの打撃を相手に与えるか、おそらく想像したこともないのでしょう。

「200万払ったばかりで、さらなる200万は私には難しい。絨毯に興味のある友人に聞いてみる」
以前、ユooが電話で、「かこの家に友達をよんで。展示会を開きたい」と言っていたのを思い出し、これを言い訳にして、婉曲に断りました。

ブルガリのネックレスとリングを身につけ、本人曰く1000万の黒のベンツに乗っているユooが、200万を工面できないと哀願している状況は、今でこそ滑稽以外の何ものでもないですが、この時は、目の前の男に、怒りを覚える以外ありませんでした。

絨毯屋でもあり、実は「ジゴロ」でもあった。
二足のわらじを履いた、若くして、すでに、哀しき人生。
トルコの伝統工芸を悪用した「ぬれ手に粟」の商売。 

カーリエ博物館
カーリエ博物館

「沖縄に行きたい。ヨーロッパも見てみたい」
トルコで、明るく言っていたこの台詞も、ほんとうはこう言いたかったのかもしれない。
「沖縄や、ヨーロッパへ、連れて行って」

トルコで絨毯を買って3週間、再びの売りつけのためだけに会いにきたユooに、自分の甘さ加減と、相手のしたたかなまでの魂胆に、砂を噛むようなやるせない思いだけが残った「再会」となりました。
もう二度と会うことはないだろう。

そして、それから数日経ったある日、
お二人の方からコメントとメールが届きました。イタンブールと日本からと、場所は違えども、内容は全く同じ。

私の知らないユユooの情報が、そこにはありました。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[2010.05.25(Tue) 09:56] 「200万絨毯」購入経緯Trackback(0) | Comments(4) 見る▼
↑TOPへ


COMMENT

どこの絨毯屋さんも by Tomo
 「かこさんの家で展示会を開く」
それを読んで自分も全く同じ経験をしたのと
重ね合わせて冷や汗が出てきてしまいました。

私はそういった「自宅展示会」に招待される側でした。
招くホスト側は、集客&&接客&お客様のおもてなし食事の支度
の全ての負担がかかっていみたいです。

「自分は買えないから絨毯を友人にお勧めする」
かこさんでなくて安心しました。

 舞台衣装の中古衣装やCD類だと自宅即売会&飲み会になるので
私も多少感覚が麻痺しているのでしょうが
自分が売り手側に立つ時は、この話を思い出して
ユ●●みたいに利用するための人間関係を作らないように気をつけたいと思います。

管理人のみ閲覧できます by -

管理人のみ閲覧できます by -

イスタンブールの絨毯屋 by かこ
Tomoさん
「自宅展示会」に招待されたのですか。
Tomoさん達の舞台衣装の即売会と、絨毯詐欺師達の展示会とは、全然違うものだと思います。

トルコ旅行記、楽しく拝見しております。
かわいいネコちゃんが、たくさん登場してますね。

1253、1254の方へ
みんな、「対象外」ではないのですね。
「電話は、営業活動」であり、日本渡航は「新たな顧客の開拓」
六本木などに出没する話は、他の方々からも聞いており、新たな被害者がでないことを願うばかりです。
女性客からのプレゼントであろうモノを身につけ、さらに目の前の客に、大枚を無心・・・これほどの自信はどこからくるのでしょうね。「過去の経験」がそうさせているとしか、思えません。


コメントを閉じる▲

リストマーク 何度でも、売る 

2010年05月14日 ()
トルコ旅行 * 旅行
「380万だけど、200万でどう? 卸値は208万だけどね」

人は、自分の生きてきた価値観の中でしか、物事を考えることはできないのでしょうが、この2枚目の売りつけは、私にとっては、想像すらできなかった展開でした。
衝撃が走りました。
同時に、以前事情通の方から教えていただいた言葉が、頭に甦りました。
「売った後でも騙された事に気付かず、まだ惚れている相手には、何度でも売る。1枚買ったからといって安心してはいけない」

冷静を保とうと、必死に自分自身を抑えていた私に、彼は2枚目の売りつけ理由を、こう説明し始めました。
「明日までにトルコに200万送金しないと、刑務所に収監される」

旅行中に聞いた、例の、同乗者を死亡させたという交通事故の話の続きでした。
[1000万の賠償金を、相手の親に払い続けている]
幼少時の苦労話(7~8才から働いていた)といい、負債を負っている話といい、再び私の同情を引いて、多額の金銭を引き出そうとするユooの心根に、人間として信じ難いという思いと、正体を見たとの思いに、胸が締め付けられました。

「なぜ家族や友人に貸してもらわないの? ウoooに頼めないの?」と聞く私に、「お金の無心は家族や友人にはできない。このままではトルコに帰れない」とユユoo。

今回の売りつけへの伏線としても張っていた「交通事故話」の用意周到さ、そして1ケ月も経たない期間に400万もだまし取ろうとした、冷徹なまでの悪道ぶり。
将来の証としての1枚目の絨毯は、単なる序章にしか過ぎず、2枚目、3枚目へと、線路はすでにトルコで引かれていたのだ。長いスパンで徹底的にむしり取ろうとする策略が、今まさに始まろうとしていた事実に、慄然ともいうべき思い以外、ありませんでした。

アヤソフィア
アヤソフィア博物館

人として、心から信じたを真情を逆手に取られ、騙された衝撃は、大きかった。
精一杯見開かれた目に、哀願を込めて訴える、ユoo。
彼にとって、私は単なる「金づる」にしか過ぎなかった。

これまでの人生において、裏切られた経験のなかった私に、始めてともいうべき感情がわき上がってきました。

許すことはできない。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[2010.05.14(Fri) 22:31] 「200万絨毯」購入経緯Trackback(0) | Comments(29) 見る▼
↑TOPへ


COMMENT

同じ手口 by M子
私も、この内容Vから言われました。この交通事故の内容も詐欺の手口マニュアルの一つだったんですね。。。
びっくりしました。とっとと、刑務所お入り下さいって感じですね。すでに逮捕された2名と一緒に。悪は自然に滅びるんですね。

変わらない… by nan
あの人達は刑務所に入ったところで何も変わらないと思う、改心すると思えない。
彼らを助ける女性たちがいる、彼らと同じような輩はまだまだいる 残念なことですが…
やはり旅行者が騙されないように気をつけるしかない。知り合ったばかりの人にお金の話をされたらおかしいと思った方がいい

私も思い出してしまいました「お金を払わないと刑務所に入らなければならない、そうしたらキミと18カ月会えないんだよ」と言われたことを。
かこさん、本当に辛かったでしょうね…

by ぽん
かこさん、

惚れて信じた相手に裏切られた辛さ…、

読んでいてこちらもとても切なく悲しくなりました。

管理人のみ閲覧できます by -

やはり許せません! by Tomo
 ご無沙汰をしております。
無事にイスタンブールから戻ってまいりました。
かこさん、もの凄く感情表現がお上手になりましたね!!
それだけあの辛い経験が心が強くしたのでしょうか。

今回のイスタンブールでもアラスタバザール周辺で絨緞屋に付きまとわれて嘘の道まで教えられて人間不信に陥れられました。
気持ち悪さから立ち直るまでの間、子供が抱きついてきても「スリ?」、
年頃の青年が興味本位に話し掛けてきても「恋愛詐欺師?」と疑ってしまいました。

彼らに「愛情とお金」を同時に騙し取られた女性達は、
その不信感とどこにもぶつけようの無いむなしさを永遠と抱えているのだと思うと切なくなります。
その中には第三者がどう考えても彼らに利用されているとしか思えない女性が、今だに「自分も被害者」だと認めらずに、
逆にかこさんのブログを応援している被害者の女性を性的な意味で中傷しているのが目に余ります。
第三者の私が読んでいてもかなりドギツイ中傷だと思うのですが恐らくは女性が書いているのでしょうね。

[ 2010.05.15(Sat) 21:03] URL | Tomo #JalddpaA | EDIT | ↑

誠に申し訳有りませんが、一部削除させていただきました(管理人)

同じ手口 by かこ
M子様
Vからも、交通事故の話を聞かれたのですか。
店は違へども手口は同じ。
絨毯屋に限らず、詐欺師達の共通マニュアルなのでしょうか。

nan 様
「刑務所に入れられる」これも共通マニュアルかもしれませんね。
大事なことは、こうしてnanさま始め、みなさんに書いていただくことで、「手口を知らしめる」ことと思います。

辛かったです。
あの時の衝撃は、忘れられないと思います。

ぽん様
お気遣い、ありがとうございます。
心にしみ入りました。

Tomo 様
おかえりなさい!
アメーバで読ませていただいていました。
お天気もよかったのでしょうね。
写真が美しくて、イスタンブールの風景を心から楽しませていただきました。ありがとうございます。

旅行中、不快な目にもあわれたのですね。
一部の不心得な連中のために、善良な人達と接することに抑制がかかってしまうとしたら、ほんとうに残念なことです。
おっしゃるように、「愛情とお金をむしりとられた」痛みは、一生消えないと思います。
加害者も、それに加担する人達も、もっと人の気持ちに思い遣るべきですよね。

Tomoさん、
お気持ちはよく理解させていただいておりますが、
悪辣な行為を行っているのは、一部の絨毯屋であろうと思っておりますので、その点ご配慮よろしくお願い申し上げます。

by ay
私の友達はスルアフの客引きのおっちゃんと結婚しました(20くらい年上)。結婚して1年かな?まあまあうまくやってるみたいです(といっても現在ヒモ状態ですが。。。)

最初のころ、何かの理由で借金があって払わないと刑務所に入れられる、って話もあったな~と。日本に行ったら前に働いてた会社で仕事が出来るとか言ってたな~と。。。まあ想像するにうそですよね?でも彼女はそのまま結婚してしまいました。。。

彼はまんまと日本でのヒモ生活をゲットできたわけですが、(多分)浮気もしてないだろうし、時々家事もやるみたいです。こんなのは詐欺にはならないですよね?

私も言われました by kim
お気持ち本当に分かります。
信じた相手に二度も言われるなんて信じられないですよね。。。
私も「お金がないと刑務所に入らなければいけない、明日中に送金して欲しい」と言われました。
あの衝撃は忘れられません。
断りましたら、「自分のこと好きじゃないから、貸してくれないんだ」と言っていました。
お金貸してなんて言う男は、もちろん好きじゃありません(~_~;)
絨緞を売るだけじゃなく、人の気持ちに付け込んでお金をむしり取ろうとするなんて
ホント最低です。オレオレ詐欺みたい。
お金が必要なら働けば良いんです。考えが甘すぎる。
楽して儲けようなんて考えないで、真面目に働きましょう。人を騙さなくても稼げる方法探しましょう。

管理人のみ閲覧できます by -

嘘は詐欺! 未遂でも詐欺! by タカシ
日本の刑法における詐欺罪の定義は次の通りです:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%90%E6%AC%BA%E7%BD%AA

お金を含め財物を騙し取る行為は詐欺です.
ここで重要なのは,「未遂」でも刑罰の対象となる事です.
当然,詐欺を支援した者も罰せられます.


ayさんへ

上記の詐欺罪の定義に基づくと,ご友人の男の理由説明が嘘なら,金を要求した時点で,刑罰の対象になります.

結婚している/いないに関係なく,また,実際に金を渡した/渡していないに関係なく,虚偽の理由で金を要求していれば,その要求自体が刑罰の対象です.

コメントを閉じる▲

リストマーク 2枚目の絨毯 

2010年04月28日 ()
トルコ旅行 * 旅行
トルコ旅行時、ウoooは「日本の大手百貨店と取引がある」と、言っていました。
具体的にどこの百貨店なのか、またそれ以外に絨毯を売る手段は何なのかを、目の前にいるユooに聞きました。
「催事のみの、百貨店展示」だけでは、生活の糧として十分とは言えないのではないか。

彼は、具体的な百貨店の名前を挙げることはしない代わりに、こう言いました。
東京の「青oキリム店」が展示会を開催する折りに、自分の絨毯も出展させてもらっているのだと。「時々遊びに行く」というそのキリム店が、「健康保険証も出してくれている」と言ったのには驚きましたが、一方、1年間働いていたという小o製作所との「なれそめ」に対しては、こう答えました。
「社長がZ ---で絨毯を買った時に、僕を気に入ってくれたので、雇用を頼んだ」
梱包以外にも、いろいろな仕事をして、認めてもらえた、とも言っていました。

scene-1.jpg
スルタンアフメット

「絨毯を見せてと頼まれた」客から、彼の携帯に電話が入りました。
待ち合わせ場所などを確認する内容のようでしたが、親しげな中にも、「失礼します」などという言葉が入り、日本での居住の長さを感じさせました。

絨毯は、高島屋の包装紙でくるくるっと丸められただけだったので、「お客さんに見せる前で悪いけど、よかったら見せて」と言いました。
中から出てきたのは、小さな2枚の絨毯。
ペルシャ絨毯で「ポシュティ」と呼ばれる最小サイズで、50cmX80cmか、あるいは60cmX90cm、ひとつはウール、もう一方はシルクのようでした。
ウールは、白、黒を基調としたモダンなデザインのもので、15万、これをお客さんに見せるのだと言いました。

一方の、ブルーのシルク絨毯。
「綺麗ね」という私の言葉を待っていたかのように、ユooはこう言いました。

「380万だけど、200万でどう?」

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
[2010.04.28(Wed) 22:07] 「200万絨毯」購入経緯Trackback(0) | Comments(9) 見る▼
↑TOPへ


COMMENT

信じられない… by -
…もし私だったら『ホントは380万だけど、絨毯200万でどう?(^^)』とか言われたら…耐えられません!まずは、急いで広げられた絨毯を丸めなおして、両手で持ち直しユ●●の横っ面にフルスイングさせて『舐めとんのか!!』と言って暴れてしまうかも…

そうきましたか・・ by I
 いやはや・・・
 前回の続きで、どのような展開になっていくのか、あれこれ想像していましたが、ここまで、大きくでるとは・・・・
 Yu●●●恐ろしや・・・スルアフ絨毯詐欺師恐ろしや・・・

驚きました・・・・。 by ハヅ
はじめまして!
私は絨緞が好きで何枚かここ日本で買いました。
もちろんトルコのものも買いましたが、このような絨緞屋さんがいることをうすうす知ってはいましたが・・・・・。これは!ひどい!日本で買っている限りはだまされることはないと思いますが・・・・これは日本人をなめ腐っていますね。日本でも気をつけなくては・・・・・。実は5万円以上のものはまだ買ったことはないのですが・・・・。絨緞の勉強をしなくてはやっていけない世界なのですね・・・・。

やっぱり! by kazu
それにしても200万とは・・。
どんな神経をしているのでしょうか?

私もトルコに行ってから絨毯に興味を持ち
日本に帰ってから何枚か買いました。
どれも数万円のものです。
トルコ人は日本人がお金を持っていると思ってふっかけてきますから、トルコで買うより日本で買う方が安くて良いものが見つかると思います。

by nan
問題なのはその売り方ですよね?

by I
一度目に、200万という法外な値段でかこさんに売り付けることに成功したYu●●●。
とっくに詐欺とばれているのに、まだまだいけるぞ!!と思っているところが、間抜けで隙だらけの恋愛詐欺師。ここまで裏付けのない自信過剰な性格には、もはやあきれて物が言えません@@

(旧717) by 山田
ノルマとかがあるのかな? かなり短期間に激しい商法。。
ある意味’もろ’すぎて、ユ○っちの慣れてなさが現れているような。

ここで親玉ウ○ぽんなら、まずはもう少しおごって、臭い台詞を無理矢理聞かさせて、惚れさせてからまた2枚目を売るような作戦を取るイメージ。。

ちなみにユ○っち、私が聞いた話とずれがあります(日本に行った理由等)。本当にこの人達のストーリーには芯も真実もないですね。

<コメント日時>
[ 2010.04.30(Fri) 11:39] URL | 山田 #- | EDIT | ↑

(2010.4.30 修正させていただきました。 管理人 かこ)

(旧730) by さそり座の女
実は、私もU●●●グループの一人と昨年まで2年ほど付き合っていた者です。 
 販売ノルマがあるのかどうかはわかりませんが、元彼が、いろんな借金で、クレジットカードの借り入れが多くなリ過ぎて、Z●●●を首になりました。 
 多分、親分のU●●●は、子分達の借金とかも、ある程度までは面倒みてくれるけれど、その分、絨毯を売るなり、女から金を引き出すなりして、返さないと容赦しないみたいです。

<コメント日時>
[ 2010.05.01(Sat) 07:20] URL | さそり座の女 #- | EDIT | ↑

(2010.5.1 修正させていただきました。 管理人 かこ)

by うさぎ
かこさんの今回のブログ見ての感想。何枚も買わされてる人の影…書きたく無い、人に知られたく無い内容。かこさんの勇気に応援。同じ目に合わない様に…伝わります(^◇^)┛私もミラノでのホテル早朝、強盗に会った事…世界中で経験した危険な事ブログに書こうかな?と思いつつ…余り及び腰では反面の楽しい事も消え…出会えた合掌の人達の思い出も…理解して行動。感謝出来る旅も経験のみから勉強だったのが今はネットで学習出来る今に又感謝です。この後の続きのブログ。嫌な思い出を彷彿。もう冷静に対応かな?頑張って下さいね。

コメントを閉じる▲

TOP | NEXT

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

FC2カウンター

FC2カウンター